曲の横に突如つくビックリマークは、
iTunesがこれらの音楽やビデオのファイルが見つからないため表示されます。
ファイルの保存場所を移動した、ファイル自体を削除した、ファイル名を変えた…などが原因で
こうしたリンク切れが起こります。
リンク切れを修復する、ビックリマークのついた曲を削除するには
iTunesのリンク切れを削除するソフトがあるようです。
ソフトを使って修復:
ソフトを起動、オートマティックを選びます。全自動洗濯機でしょうか。
結果が出ますので、詳細を見るため、下記の「目」ボタンを押します。
アルバム毎のリストがあり、リンク切れの数が表示されています。
アルバムを選ぶと、歯車が表示され、機能を選ぶことができます。
複数選択もできるので、大量にある場合は便利ですね。
修復を選んだら、一番上の大きな歯車をクリック、これが決定ボタンになります。
これで直していけば楽です。
アルバムをクリックすると、トラック毎の表示もあります。より細かい作業が可能です。
でも面倒くさい場合は、アルバム毎に処理すると時間も短縮されて楽です。
ソフトを使わず、マニュアルで…という場合は下記の方法となります。
iTunes Mediaフォルダにて:
iTunes Mediaフォルダの場所は、デフォルトで次の場所となっています
C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media
上記の場所で見つからない場合は、iTunesからフォルダの場所を確認できます。
「編集」⇒「設定」⇒「詳細」のアイコンを選びます。
1. iTunes Mediaフォルダを開き、音楽を探しているのなら「Music」、ビデオなら「Movies」フォルダをクリックします。
2.アーティスト名のフォルダがアルファベット順に並んでいます。
3. 該当ファイルを見つけたら、iTunesにドラッグ&ドロップします。
ごみ箱から:
ファイルを探しても見つからない場合、ごみ箱も探してみます。
iTunesから削除した時にうっかりごみ箱に入れている可能性もあるからです。
1. ごみ箱でファイルがみつかったら、複数選択して右クリック、「元に戻す」を選択。
2. これでファイルが元の場所に戻るので、iTunesの「!」は消えます。
もし消えなかったら、ドラッグ&ドロップでもう一度ファイルをiTunesに追加します。